スピール膏はたこに効果抜群!使い方と取り方はこういう感じでOK

市販薬
この記事は約7分で読めます。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

足の裏や指にできる分厚いたこ(タコ)。イヤですよね。

でも、たこは圧迫・摩擦・刺激に対する皮膚の防御反応です。ですので放置しても痛みがない限り害はありません。

しかし、ビジュアル上の問題があるので、見つけてしまうと気になって止まらなくなる。

それがたこです。

 

たこは皮膚科で治療できます。

皮膚科ではメスやハサミのようなもので固くなったたこを削り取ります。

そして、硬い角質を削りやすくするために、貼り薬(スピール膏)塗り薬(サリチル酸ワセリンを処方します。

もし、病院を受診できないなら、スピール膏はドラッグストアなどで市販されているので、それを使ってやわらかくしてから自分で削るというやり方もあります。

 

※スピール膏には病院用のスピール膏Mと、市販薬のスピール膏があります。

本記事のでは「スピール膏M」は病院用、「スピール膏市販」は市販用、「スピール膏」は両方を指しています。

たことは

たこは専門用語では胼胝腫(べんちしゅ)と言います。

たこは皮膚が何かにこすれたり圧迫されたりして、角質が厚くなり盛り上がった状態を言い、足の裏のや横のこすれやすいところへ発生します。

(受験のときに、手の中指などにペンダコを作っている方もいますね)

たこに似た症状に魚の目があります。

魚の目は芯が痛みをともないますが、たこはほとんど痛みがありません。

スピール膏の成分 サリチル酸の効果

スピール膏の主成分はサリチル酸です。

サリチル酸には角質軟化溶解作用(硬くなった皮膚を溶かす作用)と弱い抗菌作用があります。

ワセリンにサリチル酸を混ぜて作った軟膏がサリチル酸ワセリンです。

サリチル酸ワセリンの かかとひび割れに効く使い方!市販はある?

 

サリチル酸ワセリンは、水虫、にきび、アトピー、かかとひび割れ・・・。多くの皮膚病に効果があり使われています。

スピール膏Mの使い方(病院用)

スピール膏M

<スピール膏Mの使い方>

  1. スピール膏Mをたこと同じ大きさか、やや小さいくらいの大きさに切り取る
  2. 切り取ったスピール膏Mを、たこの中心に貼る
  3. スピール膏Mがズレないように絆創膏などで固定する(スピール膏Mははがれやすい)
  4. 貼って2~5日経ったら、いったん剥がす

スピール膏Mを使った たこの取り方

スピール膏Mを使って、たこがやらかくなってきたら(白くなってきたら)、角質ケアグッズで痛みを感じない白いところを取り除きます。

 

ただし、痛みが出る場合はすぐに中止して、皮膚科を受診するのがよいでしょう。
(たこを削った後のヒリヒリした痛みは仕方ありません)

スピール膏が痛い理由は簡単!ヒントは貼る大きさと期間

 

たこ取り除いてから皮膚に痛みを感じなくなった後、「スピール膏Mの使い方」に戻ります。

何回かこの作業を繰り返せば、たこの厚みは少しずつうすくなっていきます。

一方、芯ができ上がってしまった魚の目は頑固です。魚の目の芯はスピール膏ではなかなか取れません。

スピール膏は魚の目の芯にも効く!ポロッと取れる使い方はこう!

 

それでは、スピール膏市販の使い方もみてみましょう。

スピール膏の市販薬

スピール膏の市販薬はシリーズ化しています。

  • スピール膏(1973年発売)
  • スピール膏(1993年発売)
  • スピール膏ジェル(2017年発売)

 

スピール膏(フリーサイズ)は病院用のスピール膏Mと同じ主成分サリチル酸を含む貼り薬で、サリチル酸濃度も同じです。

違いはサイズ調整パッド固定用テープがセットになっているので、自分でいろいろ用意する手間がないことです。
(これが意外と便利で使えます!)

スピール膏Mとスピール膏市販の違い

画像:スピール膏M HPより引用

スピール膏市販(フリーサイズ)の使い方

<スピール膏市販(フリーサイズ)の使い方>

  1. たこと同じ大きさか、少し小さめのにスピール膏市販を切り取る
  2. 切り取ったスピール膏市販を、たこの中心に貼る
  3. スピール膏市販がズレないように、付属のテープで固定する
  4. 貼って2~5日経ったら、いったん剥がす

たこの取り方は「スピール膏Mを使ったたこの取り方」と同じです。

たこを削った痛みがとれたら、新しいスピール膏市販を貼ります。

スピール膏市販(指・足裏用)の使い方

スピール膏市販には指用・足裏用もあります。

スピール膏市販(指・足裏用)とフリーサイズのスピール膏市販の違いは次の2点です。

スピール膏市販(指・足裏用)の使い方

画像:スピール膏M HPより引用

 

<スピール膏市販(指・足裏用)の使い方>

  1. たこと同じ大きさか、少し小さめのサイズ調整シールを貼る
  2. スピール膏市販(指・足裏用)をたこの中心に貼る
  3. スピール膏市販(指・足裏用)がズレないように固定用テープで固定する
  4. 2~5日経ったら剥がす

たこの取り方は「スピール膏Mを使ったたこの取り方」と同じです。

スピール膏の使えないところ

  • スピール膏は目の周囲・粘膜・顔面
  • 炎症・傷・化膿部分
  • ウイルス性のイボ=ウイルス性疣贅(ゆうぜい)

スピール膏はウイルス性イボに効かない!その単純すぎる理由は?

 

このようなところには、スピール膏を使ってはいけません。

スピール膏のサリチル酸濃度はサリチル酸ワセリンの5倍~10倍で、強力な角質軟化溶解作用があります。

魚の目・たこ以外の皮膚につけた場合、痛みが出たり白くふやけてきます。

スピール膏は魚の目・たこを超える大きさを貼ってはいけません。

スピール膏の副作用

スピール膏の副作用頻度の調査は行われていません。不明です。

スピール膏のシールが合わない場合、かゆみ・腫れが起こる可能性があります。

また、たこを取ったところに痛みが出る場合があります。
痛みがある場合は新しい角質が再生されるまでは絆創膏などを貼ってカバーします。

数日痛みがとれない場合は、たこの角質部分を取ったところに細菌が感染している可能性があるため、病院を受診してください。

 

たこの範囲を超える大きさのスピール膏を貼ってしまうと、通常の皮膚までふやけてしまい痛みが出る場合があります。

スピール膏は貼ったところより少し広い範囲の皮膚をやわらかくするため、患部より小さめで十分かもしれません。

パスタロンクリーム/ローションは かかとガサガサにも効果ある?

スピール膏と風呂

スピール膏は貼ったまま風呂に入れます。

  • 風呂上りは角質がやわらかくなっています。
    スピール膏を剥がしてたこを取るにはいいタイミングです
  • 風呂に入ったときにスピール膏が取れてしまっ場合は、風呂上りに貼り替えます。

 

スピール膏は2~5日は貼りっぱなしで効果が出る貼り薬です。

あまり交換頻度が高いと、魚の目・たこへのサリチル酸の浸透が減り、十分な効果が得られなくなります。

まとめ

リンクをクリックすると、対応する記事内に戻ります。

  • たこ(たこ)は圧迫・摩擦・刺激を受けやすい部分(足の裏など)によく出現する。
  • スピール膏の主成分は同じサリチル酸。同成分の塗り薬にサリチル酸ワセリンはかかとひび割れに有効。
  • スピール膏はたこを超える大きさを貼ってはいけない。
  • スピール膏は2~5日経ったらいったん剥がす。
  • 白くふやけたたこを角質ケアグッズで取り除く。
  • スピール膏を使ってたこを取る作業を繰り返せば、いつかたこはなくなるが、魚の目は芯が頑固でなかなか取れない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました