住宅借入金等特別控除額の計算明細書の書き方 中古マンション購入編

住宅ローン控除
この記事は約4分で読めます。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

住宅借入金等特別控除額の計算明細書は3面あります。

住宅借入金等特別控除額の計算明細書(1面)

見るだけでめまいがしそうですが、国税庁の平成29年確定申告書作成ページを使えば、確定申告が初めての方でも「住宅借入金等特別控除額の計算明細書」は簡単に作成できます。

質問に答えて書いていくだけだからです。むしろ、ここにたどり着くまでの必要書類集めの方が面倒なくらいです

中古マンション購入初年度の住宅ローン控除 必要書類は7種類

 

住宅ローン控除という国が認めた減税システムを使って、税金を取り戻そうではありませんか!

住宅ローンの確定申告書作成開始

平成30年確定申告コーナートップ

平成30年確定申告書作成ページの作成開始から確定申告書の作成を続けていくと、やがて「住宅借入金等特別控除額の計算明細書」の作成ページにたどり着きます。

「住宅借入金等特別控除額の計算明細書」にたどり着く過程は、コチラの記事で解説しています。

住宅ローン控除の確定申告書の書き方(図解)中古マンション購入編

住宅借入金等特別控除額の計算明細書の書き方 【中古マンション】

いよいよ住宅ローンの確定申告のメイン「住宅借入金等特別控除額の計算明細書」の書き方です。

1.所得控除の内容の選択

住宅借入金等特別控除選択

住宅ローン控除は【住宅借入金等特別控除】の項目を使います。

2.新築中古区分選択と居住年月日の書き方

新築中古区分選択と居住年月日の書き方

今回解説するのは、中古マンションの住宅借入金等特別控除額計算明細書の作成です。

【中古住宅を購入した】を選ぶと、住み始めた日を問われる画面が表れます。

そこへ中古マンションに住み始めた日(購入日ではない)を記入します。忘れてしまった場合は、住民票の住所を異動した日でもOKです。

3.住宅や土地についての質問に答える

住宅や土地についての質問

質問7で「はい」と答えておくと、来年度から住宅ローン控除年末調整できるようになります。

2年目以降の住宅ローン控除は年末調整でOK!必要書類はこの3つ

初心者も楽勝!住宅借入金等特別控除申告書&証明書の書き方(図解)

 

「住宅ローン控除の年末調整を忘れた」などの理由で、確定申告している方は「いいえ」と答えます。

住宅ローン控除の年末調整忘れた!どうする?確定申告2年目以降の手続き

 

内容を確認して次へ進みましょう。

4.中古マンションの金額と面積の書き方

中古マンションの金額と面積の書き方

 

中古マンションの金額と面積は、住宅ローン控除の必要書類のひとつ「登記事項証明書」を参考に書いていきます。

(1)取得対価の額は、購入した中古マンションの価格を書きます。

(2)自己の専有部分の床面積は「登記事項証明書」の表題部(専有部分の建物の表示)の③床面積をそのまま書きます。

(3)中古マンションは土地建物が一式です。「土地に関する事項」の取得対価の額は空欄で進みます。

(4)1棟の土地の面積は「登記事項証明書」の表題部(1棟の建物の表示)の④地積を書きます。

「登記事項証明書」の表題部(1棟の建物の表示)

(5)1棟の住宅の総面積は「登記事項証明書」の表題部(1棟の建物の表示)の1棟の総面積を合計して書きます。

「登記事項証明書」の表題部(1棟の建物の表示)その2

5.住宅ローンの年末残高の書き方 (年末残高証明書の入力)

【年末残高証明書を入力する】をクリックすると、次の画面が開きます。

住宅ローンの年末残高の書き方

 

①中古マンションは「住宅および土地等」です。

後は、「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」のとおりに書きます。

 

複数銀行から住宅ローンを受けていれば、【続けてもう一枚入力】

全て書き終えたならば【入力終了】を選びます。

6.借入金の年末残高等証明書の入力内容の確認

借入金の年末残高等証明書の入力内容の確認

借入金の年末残高等証明書の入力内容を確認して【次へ進む】

次の画面の内容も確認して【次へ進む】

「住宅借入金等特別控除額の計算明細書」の作成は以上です。

ここから先は「住宅ローン控除の確定申告書の作成(後編)」です。リンクから本記事に来た方は下のリンクから元の記事に戻れます。

住宅ローン控除の確定申告書の書き方(図解)中古マンション購入編

 

「住宅ローン控除の確定申告書」を作り終え、確定申告書を印刷すると、本記事に最初にバーンと出てきた「住宅借入金等特別控除額の計算明細書」が記入されます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました