インフルエンザ予防接種の副作用(副反応)とワクチン接種後の注意

インフルエンザ予防接種
この記事は約5分で読めます。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

インフルエンザワクチンは、2015年-2016年シーズンから3価から4価に変更になりました。

3価から4価ワクチンへの変更で、副作用が目に見えて増えるわけではなく、個人差が多いだろうという予想でした。

しかし、2015年に4価のインフルエンザワクチンの予防接種した方は、次のよう副作用が多かったように思います。(私も副作用で苦しんだひとりです)

  • 痛い
  • (注射液が)しみる
  • しびれる
  • 腫れる
  • 発熱
  • だるい

ワクチン接種後の注意とともに「インフルエンザワクチンの副作用」を解説します。

インフルエンザ予防接種の発生頻度の高い副作用

ワクチンを接種したとき、免疫が付く(免疫が得られる)目的以外の副作用が起こることがあります。

特にワクチンの場合は、その副作用のことを副反応といいます。

 

インフルエンザ予防接種部の赤み、腫れ、痛み

これらの副作用はだいたい2.3日でなくなりますが、1週間程度続く方もいます。

 

私のインフルエンザ予防接種体験(2015年-2016年シーズン)では、予防接種7時間後から赤みや腫れの副作用が出ました。

予防接種40時間後の腕の腫れ

インフルエンザワクチン接種40時間後の腕の腫れ(副作用・副反応)

くわしくはコチラの記事で解説

インフルエンザワクチン3価4価の違い フルミスト(鼻ワクチン)はどう?

 

6カ月以上13歳未満の小児66例を対象とした臨床試験において、皮下2回接種したときの副反応は

  1. 6カ月以上3歳未満では36.8%
  2. 3歳以上13歳未満では64.3%であった

主な副反応は

  • 6カ月以上3歳未満で注射部位紅斑:18.4%
  • 注射部位腫脹:13.2%
  • 3歳以上13歳未満で注射部位紅斑:39.3%
  • 注射部位疼痛:32.1%
  • 注射部位腫脹:17.9%
  • 注射部位熱感:17.9%であった

インフルエンザHAワクチン “化血研”のインタビューフォーム抜粋

インフルエンザ予防接種の全身性副作用

インフルエンザワクチンを接種したとき、接種場所以外にも副作用が起こることがあります。それを全身性副作用(全身性副反応)といいます。

  • 発熱(微熱を含む)
  • だるさ(軽度~重度)
  • 頭痛

 

これらの副作用はたいてい2.3日でなくなりますが、1週間程度続く方もいます。

インフルエンザワクチンの種類(メーカー、バイアル、シリンジ、チロメサールの違い)

インフルエンザ予防接種の重篤な副作用

インフルエンザ予防接種では、重篤な副作用が起こる頻度は相当低いですが、毎年次のこのような副作用が出る方もいます。

  • アナフィラキシー症状
  • ギランバレー症候群
  • けいれん
  • 肝機能障害
  • 喘息発作
  • 血小板減少性紫斑病など

アナフィラキシー症状 【副作用】

アナフィラキシー症状とは、非常に強いアレルギー反応の総称です。

蜂に刺されて毎年死亡する例がいますが、それもアナフィラキシー症状が関係します。

インフルエンザワクチンのアレルゲン(アレルギーを起こす原因物質)に対して強いアレルギー反応が起こると、全身にアレルギー症状の副作用が現れます。

アナフィラキシーの主な症状は、じんましん(赤み、腫れ、痒み)、呼吸困難です。

ギランバレー症候群 【副作用】

ギランバレー症候群は、ワクチン、インターフェロン、ニューキノロン抗菌薬、抗ウイルス薬、抗がん剤などの薬を使ったときに起こる場合があります。

インフルエンザワクチンの接種でギランバレー症候群の副作用が起こる頻度は不明ですが、100万人あたり1.2人程度ではないかと推測されています。

ギランバレー症候群の副作用が起こると、インフルエンザワクチン接種後1日目から2週目にかけて急激に筋力が低下し、全身が麻痺します。

ギランバレー症候群の副作用自覚症状

  • 両側の手足に力が入らない
  • 物がつかみづらい
  • 手や足の感覚が鈍くなるなど

血小板減少性紫斑病 【副作用】

血小板減少性紫斑病とは、止血作用のある血小板数が減少し、出血傾向となる自己免疫疾患のことです。

血小板減少性紫斑病の副作用が起こると、ちょっとしたキズからの出血が止まらなくなります。

インフルエンザワクチンは効果なし(効かない・意味ない)といわれる理由 料金は?

インフルエンザ予防接種後の死亡

毎年数例ですが、インフルエンザの予防接種後(すぐとは限りません)に死亡する例が報告されています。

  • 2009年-2010年:3例
  • 2010年-2011年:4例
  • 2011年-2012年:0例
  • 2012年-2013年:1例
  • 2013年-2014年:1例
  • 2014年-2015年:3例

インフルエンザワクチン接種後の注意

副作用の起こりやすい時間

インフルエンザ予防接種の副作用は、インフルエンザワクチンの接種直後が最も起こりやすく、たいていの場合は24時間以内に副作用が起こります。

インフルエンザワクチン接種を受けた30分程度はクリニック内に残るか、すぐに連絡を取れるようにしておく必要があります。

インフルエンザ予防接種の揉む揉まない

予防接種後は揉む(もむ)と思っている方が多いと思いますが、インフルエンザを含む一般的な予防接種は皮下注射です。

皮下注射は、強く揉むと皮下出血する場合があるため揉みません。

注射後に揉む注射は筋肉注射です。

入浴、シャワーは問題なし

入浴とシャワーは問題なしです。
ただし、予防接種の跡をこすったりするのはやめましょう。

運動と飲酒は適量

インフルエンザ予防接種後は、体内で炎症反応が起こって副作用が起こる場合があります。

絶対禁酒というわけではありませんが、わざわざ予防接種当日に激しい運動をしたり、ぐいぐい飲酒する必要はありません。

妊婦、授乳中、赤ちゃん インフルエンザ予防接種(ワクチン)NGは誰?

まとめ

  • インフルエンザワクチンの副作用(副反応)は、予防接種後24時間以内に起こりやすい
  • インフルエンザ予防接種後は揉む必要なし
  • インフルエンザ予防接種後に起こる副作用は、接種部の赤み、腫れ、かゆみが多い
  • まれに、全身性の副作用として、発熱、だるさなどが起こることがある
  • インフルエンザ予防接種で死亡するリスクもある

コメント

タイトルとURLをコピーしました