【薬の飲み方の理由】ロトリガ、エパデールが食直後 ボナロン(ビスホスホネート)が空腹時(起床時)の訳

この記事は約6分で読めます。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

食前、食間に飲む薬は、食後に飲んでも問題ない場合もあります。

しかし、飲み方(用法)を守らないと、効果がほとんどなくなる薬もあります。

  1. 高脂血症治療薬エパデール、ロトリガの食直後
  2. 骨粗鬆症治療薬の空腹時(起床時)

この3種類の薬を例に挙げて解説します。

薬の飲み方

薬の飲み方が正しく知られてなかったり、勘違いもあるかと思います。

一般的な薬の飲み方をおさらいしましょう。

飲み方 説明 薬の例
食直前 食事の10分前以内に
(理想は5分以内)
セイブル
ベイスン
食前 食事の約30分前に 漢方
食直後 食事の10分後以内に
(理想は5分以内)
エパデール
ロトリガ
食後 食事の約30分後に 多くの薬
食間 食事の約2時間後に 漢方
寝る前 寝る直前に 睡眠薬
起床時 起きてすぐ ボナロン
頓服 必要時

食間は「食事中」ではありません。

頓服は「熱があるとき、痛いとき」ではありません。

 

【睡眠薬の種類】睡眠薬は効果(強さ)と副作用のバランスが大事
よく受ける質問が「一番強い睡眠薬は何ですか?長く眠れる睡眠薬は強いですか?」です。難しい質問ですが、私なりに答えてみます。

 

エパデール、ロトリガの食直後

多くの薬は食後に飲みますが、それは次のような理由があるからです。

  • 空腹時に薬を飲むと、胃への刺激となり胃腸系の副作用を起こしやすい
  • 空腹時は、食後に比べると薬の吸収がよく、薬が効きすぎる場合がある

 

特に、食直後に飲まなければならない理由がある薬もあります。

薬剤名 一般名 分類 理由
エパデール イコサペント酸エチル 高脂血症 効果減弱
ロトリガ オメガ‐3脂肪酸エチル 高脂血症 効果減弱
イトリゾール
※カプセル
イトラコナゾール 抗真菌薬 効果減弱
カルタン 沈降炭酸カルシウム 高リン血症の改善 効果減弱
ホスレノール ランタン 高リン血症の改善 効果減弱
クリノリル スリンダク 消炎鎮痛剤 消化性潰瘍防止
エクセラーゼ 消化酵素製剤 効果減弱
パーロデル ブロモクリプチン
メシル酸塩
パーキンソン病 悪心・嘔吐防止

※イトリゾール内服液空腹時の飲み方です。

 

爪水虫(爪白癬)飲み薬 ラミシール VS イトリゾール 効果、副作用、飲み方
ラミシールは肝臓に負担をかけ、イトリゾールは併用薬に気を使い、爪水虫の治療が思うように進まないこともあります。優劣を付けにくいのが爪水虫の飲み薬です。

 

エパデール、ロトリガとは

エパデール

エパデールの主成分はイコサペント酸エチル(EPA-E)です。

 

ロトリガ

ロトリガの主成分は、イコサペント酸エチル(EPA-E)ドコサヘキサエン酸エチル(DHA-E)です。

 

主に血をきれいにしてコレステロールや中性脂肪の上昇を抑える目的で使われています。

【認知症予防】運動、食事(EPA,DHA)、ゲーム(脳トレ) 効果があるのは?
認知症を予防する決定的な方法はいまだに見つかっていません。ゲーム(レクリエーション)、運動、食事が有力視されていますが、本当はどうなのでしょうか?

 

エパデール、ロトリガと食事

エパデール300を飲んだときのEPA血中濃度を見てみましょう。

エパデールと食事

データの出典:エパデールインタビューフォーム

 

食事をしてエパデール300を飲んだときのEPA血中濃度は、6時間後にピークを迎え、十分に上昇しています。

一方、空腹時にエパデール300カプセルを飲んだとき、EPA血中濃度はあまり上昇していません。

 

胃の中に何かある状態(食直後)ではない場合、EPAはほとんど吸収されないことがわかります。

実際、エパデールのEPA(ロトリガのEPA)の吸収には、胆汁酸の分泌や食事の成分が必要です。

 

エパデールの添付文書(薬の説明書)には、次のような記載があります。

本剤は空腹時に投与すると吸収が悪くなるので食直後に服用させること

 

同様の理由で、ロトリガも食直後の飲み方です。

エパデール、ロトリガの薬価

EPA製剤エパデールとEPA-DHA製剤ロトリガは、薬価(薬の値段)が高いことで知られています。

薬剤名 薬価
エパデールS600 73.2
イコサペント酸エチル粒状カプセル600
(エパデールのジェネリック)
30.4
ロトリガ粒状カプセル 291.1

 

これだけ高級な薬を効かない飲み方(空腹時)で飲むのは、とてももったいないです。

骨粗鬆症治療薬ボナロン(ビスホスホネート)の空腹時(起床時)

ボナロン

左:ボナロン錠5mg(毎日タイプ)
中:ボナロン錠35mg(週1回タイプ)
右:ボナロン経口ゼリー35mg(週1回タイプ)

GS1コード(医療用医薬品バーコード) 薬のシートにあるアレは何?
薬のシートにバーコードが入っているのにお気づきでしょうか。これはJS1データバーと呼ばれ、2015年7月メーカー出荷分から表示が義務化された医療用医薬品バーコードです。

 

骨粗鬆症の治療で使われるボナロン、ベネット、リカルボンなど、ビスホスホネートという種類の薬は空腹時(起床時)の飲み方です。

ビスホスホネート 主成分 規格
ダイドロネル エチドロン酸 200mg
フォサマック アレンドロン酸 5mg
35mg
ボナロン
アクトネル リセドロン酸 2.5mg
17.5mg
75mg
ベネット
ボノテオ ミノドロン酸 1mg
50mg
リカルボン
ボンビバ イバンドロン酸 100mg

 

ビスホスホネートを空腹時(起床時)に飲む理由

成人にはアレンドロン酸として35mgを1週間に1回、朝起床時に水約180mLとともに経口投与する。

なお、服用後少なくとも30分は横にならず、飲食(水を除く)並びに他の薬剤の経口摂取も避けること

ボナロン35mg添付文書より

 

ビスホスホネートを空腹時(起床時)に飲む理由は、ビスホスホネートは食事の成分の影響を受けやすいからです。

ビスホスホネートは食事に含まれるカルシウムマグネシウムなどのミネラル成分と反応してキレートを作ります。キレートは体内で吸収されません。

また、骨粗鬆症治療薬「ビスホスホネート」は、ミネラル分(カルシウム・マグネシウムなど)を多く含む硬度の高いミネラルウォーターや薬と一緒に飲んではいけません。

妊婦の便秘薬 ビオフェルミン、酸化マグネシウム、ラキソベロンの違い
妊婦の便秘に使われる便秘薬は、ビオフェルミンなどの整腸剤や酸化マグネシウムなどの便軟化作用を持つ便秘薬が第一優先です。それでも効果がない場合は、大腸刺激性便秘薬ラキソベロンなどです。

 

ビスホスホネートと食事

次のグラフは、ベネット5mg(ビスホスホネート)を絶食時、食前30分、食後30分、食後3時間に飲んだときの血中濃度の推移です。

ベネット(ビスホスホネート)と食事

 

Cmax(最高血中濃度)、AUC0-24(24時間で利用された薬の量)

絶食時 >食前30分
  >食後3時間 >食後30分

 

ビスホスホネートは食事の影響を受け、空腹に近いほど吸収率が高いことがわかります。

 

ビスホスホネートは空腹であれば問題なく服用できますが、特に起床時に服用するのは次の理由が挙げられます。

  • 飲み忘れ防止のため
  • 起床してすぐは横にならないため

 

ビスホスホネート服用後、すぐに横になってはいけない理由は、ビスホスホネートは喉から胃までの通り道で潰瘍を作りやすいからです。

 

薬の効果が出てくる時間、効かなくなる時間の解説

睡眠薬マイスリーの効果発現時間と持続時間(作用時間)はどれくらい?
睡眠薬が効いた、効かなくなったと感じる時間は個人差があります。しかし、メーカーが発表しているデータから「効果持続時間」や「効果発現時間」をある程度推測することが可能です。

まとめ

  1. 薬は食後が基本
  2. それ以外の飲み方で飲むように言われた場合は、何か理由がある
  3. その理由は、薬の効果を最大限にするためであったり、副作用を軽減するため
  4. エパデール、ロトリガは、食直後の飲み方で飲まないと効果が減る
  5. ボナロン、ベネット、リカルボンなど、ビスホスホネートという種類の薬は、空腹時(起床時)に飲まないと効果が減る

コメント

タイトルとURLをコピーしました