花粉症の目の3大症状は目のかゆみ、充血、涙が出るです。
このような花粉症の目の症状に使われるのが抗アレルギー点眼薬やステロイド点眼薬です。
しかし、花粉症で目をこすったりしていると、細菌が感染して目がベタベタになったり、「ものもらい」のように腫れたり、眼脂(めやに)が出たりすることもあります。
目の花粉症に細菌感染を起こしたときに頼りになるのが、クラビット・ガチフロ・ベガモックスなどの抗菌点眼薬です。
クラビット・ガチフロ・ベガモックスは花粉症に効かない
抗菌点眼薬クラビット・ガチフロ・ベガモックスは花粉症そのものには全く効果がありません。
なぜなら、花粉症の原因はアレルギーで、そのアレルギーを抑えるためには「抗アレルギー点眼薬」や「ステロイド点眼薬」を使う必要があるからです。
『抗アレルギー点眼薬の違い 花粉症になる前に知るべき3つの知識』
『ステロイド点眼薬の種類と強さ こう使えば花粉症も吹っ飛ぶよ!』
しかしながら、クラビット・ガチフロ・ベガモックスは花粉症シーズンには活躍する目薬です。
花粉症の目の症状が悪化すると、アレルギー性結膜炎(目の花粉症の正式名称)にプラスして細菌性結膜炎となり、目がベタベタしてきたり、ものもらいのように腫れたり、赤くなったりする場合があります。
花粉症に細菌性結膜炎を併発したときに効果を発揮する目薬が、クラビット・ガチフロ・ベガモックスなどの抗菌点眼薬です。
クラビット・ガチフロ・ベガモックスの使い方
クラビット・ガチフロ・ベガモックスの使い方は簡単です。
花粉症+細菌性結膜炎を起こしている目に1日3回、1回1滴点眼するだけです。
抗菌点眼薬は成分そのものに抗菌作用があるため、防腐剤は無添加です。
出典:日本アルコンHP
通常法が最もポピュラーな抗菌点眼薬の使い方ですが、この使い方では抗菌点眼薬を安定して使えない方もいます。
そのようなときに、一度試してもらいたい点眼方法がげんこつ法です。
げんこつ法は、目薬を手(げんこつ)で固定するため、目に命中しやすいです。
『眼科受診者必見!あなたの目の症状に合う花粉症目薬はコレ!』
クラビット・ガチフロ・ベガモックスはいつまで使う?
クラビット・ガチフロ・ベガモックスは目やになどの細菌感染症状がなくなったら速やかに止めるべきです。
なぜなら、クラビット・ガチフロ・ベガモックスの添付文書には次の記載があるからです。
本剤の使用にあたっては、耐性菌の発現等を防ぐため、原則として感受性を確認し、疾病の治療上必要な最小限の期間の投与にとどめること
クラビット・ガチフロ・ベガモックスの安全性試験(反復投与試験など)は、大部分が1日3回、14日間で行われており、14日までの使うのは問題ないと考えられます。
『ものもらい目薬 クラビット・ガチフロ・ベガモックスの違い』
クラビット・ガチフロ・ベガモックスの市販は?
残念ながら、クラビット・ガチフロ・ベガモックスの市販薬はありません。
抗菌成分としてサルファ剤(スルファメトキサゾールナトリウム)を含むロート抗菌点眼薬、サンテ抗菌点眼薬などの目薬が発売されています。
『花粉症目薬の市販おすすめ 充血をとらない血管収縮剤フリー3選』
まとめ
- クラビット・ガチフロ・ベガモックスは花粉症そのものには効かない
- 花粉症の目の症状が悪化すると、アレルギー性結膜炎から細菌性結膜炎になることがある
- クラビット・ガチフロ・ベガモックスを花粉症で使う理由は、細菌の感染治療のため
- クラビット・ガチフロ・ベガモックスは抗菌点眼薬
- クラビット・ガチフロ・ベガモックスの標準的な使い方は、1日3回、1回1滴を点眼
- クラビット・ガチフロ・ベガモックスの使用期間の目安は14日間まで。ただし、細菌感染の症状がなくなったら速やかに中止する
コメント