ウレパールクリーム/ローションは顔もOK?かかと手荒れには効果抜群!

ハンドクリームを塗る女性の手 保湿剤
この記事は約8分で読めます。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

ヒルドイドは有名な保湿剤ですが、他にもそれに代わる塗り薬はあります。

 

ウレパールにはヒルドイドにはない角質軟化作用があり、手や足のガサガサ、かかとひび割れに使うのに適しています。

そのため、ウレパールはハンドクリーム、かかとクリームとも呼ばれています。

ですが、かかとや手足に限った塗り薬というわけではありません。体や腕にも使えます。

また、ヒルドイドと同じように「顔に使っていい?」との質問もよく受けます。

ウレパールを顔にOK?

ウレパールを顔にOK?という質問にさっそく答えましょう。

「使ってはいけないわけではないが、あえてウレパールを顔に使う必要はない」

これが答えです。

 

ウレパールはハンドクリーム、かかとクリームの愛称で知られていますが、顔に使うのが間違いというわけではありません。

なぜなら、顔には他に最適な保湿剤があり、ウレパールをわざわざ顔に使う必要はないからです。

 

ビーソフテンローションは白色ワセリン・アルコール無添加です。

顔のテカリもなく刺激感が少ないため、顔の保湿には特におすすめです。

それでは、ウレパールを顔に使うのが間違いではない理由を解説していきます。

ウレパールの2つの効果

ウレパールはクリーム(左)とローション(右)の2種類があります。

ウレパールクリーム、ウレパールローション

ウレパールは10%濃度の尿素を主成分とする保湿剤です。

保湿効果角質軟化効果の2つの効果があります。

1.保湿効果

ウレパールの主成分尿素は、角質の水分保持量を増加させます。

保湿効果には主に2種類あります。

モイスチャーライザー効果

モイスチャライザー効果とは、水分を肌にとどまらせて乾燥肌を改善する効果をいいます。

モイスチャライザー効果は皮膚のバリア機能が大きく関係しています。

バリア機能

<例>ヒルドイド、ウレパール

ヒルドイドローションの効能効果はコレ!だから顔もぷるっぷるに

エモリエント効果

エモリエント効果とは、肌の外側をラップして水分蒸発を防ぐ効果をいいます。
白色ワセリン(プロペト)の美容美肌への使い方(保湿効果)

<例>ワセリン

ワセリン(プロペト)の効果で顔がプルン!美容美肌にはこう使おう

2.角質軟化効果

ウレパールの尿素は古い角質を溶かして、分厚くなった角質をやわらかくします。

この作用のおかげで、ウレパールは手荒れ、かかとひび割れに効くのです。

ウレパールの効能効果

ウレパールクリームとウレパールローションには共通する7つの効能効果があります。

効果の種類 病名 クリーム
効果
ローション
効果
保湿効果 老人性乾皮症
(老人皮膚)
89.3 92.0
アトピー皮膚 76.7 82.1
進行性指掌角皮症
(手荒れ)
66.7 75.8
角質軟化効果 魚鱗癬
(ぎょくせんりん)
87.1 92.9
足蹠部皸裂性皮膚炎
(かかとひび割れ)
88.3 60.0
掌蹠角化症
(しょうせきかっかしょう)
41.2 42.9
毛孔性苔癬
(もうこうせいたいせん)
42.9 56.3

※効果=有効率%

さらに、ウレパールローションは7つの効能にプラスして頭部粃糠疹(とうぶひこんしん:ふけ症)にも効果(67.3%)があります。

 

アトピー・老人皮膚の保湿にはウレパールよりヒルドイドの処方が圧倒的です。

ヒルドイドの使い方を知るための7つの真実

 

一方、かかとひび割れには、ウレパールよりサリチル酸ワセリンの方が効きます。

サリチル酸ワセリンの かかとひび割れに効く使い方!市販はある?

 

かかとへの保湿を充実されるためには、サリチル酸ワセリンに加えて、モイスチャー効果を持つウレパールクリーム・ケラチナミン・パスタロンの併用が有効です。

ケラチナミンの保湿効果と副作用 ウレパールとの違いは?

パスタロンクリーム/ローション/ソフト軟膏は かかと・顔にも効果ある?

ウレパールとヒルドイドの違い

ウレパールとヒルドイドの違いをまとめるとこうです。

ウレパール ヒルドイド
主成分 尿素 ヘパリン類似物質
効果 保湿効果
皮膚軟化効果
保湿効果
血流改善効果
傷をキレイにする効果
主な使用場所 手、足、かかと 顔を含む全身
疾患 かかとひび割れ
手荒れ
アトピー
老人皮膚

ヒルドイドの保湿効果は凄すぎる!さらに傷痕、ケロイド、しもやけにも

ウレパールの副作用

ウレパールは副作用に神経質になる必要はありませんが、皮膚のうすいところやひび割れのひどいところに塗ると、尿素が原因でピリピリ感を起こす場合があります。

ウレパールの主な副作用

副作用 クリーム ローション
ピリピリ感 3.7 3.4
紅斑(赤み) 1.0
かゆみ 1.0

 

ウレパールのピリピリ感(副作用)が気になる場合は、プロペト(白色ワセリン)を試してみるといいです。

万能すぎる!白色ワセリン、プロペト、サンホワイトの使い方7選

ウレパールの使い方

ウレパールの添付文書によると、塗る回数は1日2~3回です。

ウレパールを1日1回しか塗れない場合は、ベストタイミングは入浴後すぐです。

入浴後は、皮膚は普段より水分を多く含んでいます。

その水分を逃がさないためにもすぐにウレパールをすり込みます。

入浴後に塗り忘れたときは、思い出したときにできるだけ早くすり込みます。

 

1日2回塗るのであれば、入浴後と朝です。

日常の活動に入る前の朝は塗り忘れが少なく、全身に塗れるからです。

手荒れにウレパールを使っているのであれば、水仕事後に使うのもグッドです。

ウレパールとステロイドの順番

ウレパールとステロイド軟膏は、同じ場所に一緒に使うケースも多いです。

どの順番で使っても効果に差が出るわけではありませんが、ウレパール→ステロイドの順番に使うことをおすすめしています。

その理由はこうです。

  • ステロイド軟膏は、炎症部分などに部分的に塗ります。
  • ウレパールは乾燥部分に全体的に塗るケースが多いです。

塗る場所が限定されているステロイド軟膏を先に塗ると、ウレパールを塗る際に関係のない皮膚に、ステロイド軟膏をぬり広げてしまうからです。

発表!ヒルドイドの順番 化粧水/乳液/ニキビ薬/ステロイド

 

また、ステロイドはヒルドイド/ワセリン/ウレパールと混合することもおおいですが、混合でステロイドの効果が弱くなるわけではありません。

くわしくはこちらで解説しています。

ステロイドが怖い!ヒルドイドやワセリンで薄めると強さも弱くなる?

尿素系軟膏/クリーム/ローションの種類

尿素クリームは、ウレパール、ケラチナミン、パスタロン、アセチロール、ワイドコールあたりが有名です。

これら尿素クリームの違いは、尿素濃度、軟膏、クリーム、ローション、薬価(薬の値段)です。

尿素クリーム 尿素濃度
(%)
種類 薬価
(円)
GE
ケラチナミン 20 クリーム 6.8 ×
ウレパール 10 クリーム
ローション
6.6 ×
パスタロン 10
20
クリーム
ソフト軟膏
ローション
6.6~6.8 ×
アセチロール 10
20
クリーム
軟膏
5.2
ワイドコール 20 クリーム 5.2

GE:ジェネリック

 

同じクリーム同士であっても、基剤の違いがあるため塗り心地が違います。

例えば、ワイドコールクリームはケラチナミンクリームよりのびがいいので塗り広げやすいです。

ウレパールの市販薬

尿素クリームはドラッグストアや薬局で市販されています。

ドラッグストアでは、冬になると山積みにされている尿素クリームを見かけませんか?

 

ウレパールの市販は、ウレパールプラスクリーム(ローション)です。

ウレパールプラスクリーム・ローション

 

ウレパールプラスクリーム(ローション)はウレパールと同じ濃度10%の尿素を含み、乾燥によるかゆみを抑えるリドカインジフェンヒドラミンも添加されています。

くわしくはこちらの記事で解説しています。

ウレパール市販はコレ!でも病院用と ちょっと違うじゃない?

まとめ

リンクをクリックすると記事内の対応する場所にもどります。

  1. ハンドクリーム、かかとクリームとも呼ばれるウレパールの尿素には2つの効果がある
    1. 角質の水分保持量を増加させる保湿効果(手荒れ)
    2. 角質をやわらかくする角質軟化効果(かかとのガサガサ)
  2. ウレパールは顔に塗ってはいけないことはないが、顔にはヒルドイド、ビーソフテン、ヘパリン類似物質がおすすめ
  3. ウレパールは、1日1回以上入浴後すぐにすり込むのが効果的
  4. 皮膚のうすいところやひび割れのひどいところにウレパールを塗ると、ピリピリ感を起こす場合がある(副作用)
  5. ウレパールの市販薬はウレパールプラスであるが、ウレパールと同一ではない

コメント

タイトルとURLをコピーしました